2013年02月12日
舞天館フリーマーケット出店者募集中!!
こんにちは~♪
今日はお知らせがあって更新しました~(^-^)♡
2月23日(土曜日)
石川地域活性化センター舞天館で
フリーマーケットを開催します。
時間は午前9時~午後1時まで。
入場無料!!!!
出店してくれる方もまだまだ募集中で~す

お問い合わせ先→舞天館管理室事務所 TEL098-982-5254

2012年08月07日
保育士募集中!!!
当施設内 『 べいふれんど保育園 』にて
保育士 募集中!!
お問合せ
TEL 098-982-5336
雇用形態
①契約社員
②パート
勤務地:うるま市石川赤崎2-20-1
うるま市IT事業支援センター 施設内
「べいふれんど保育園」
給 与
①月給140.000円~(※保育士資格保持者)
②時給700円~(※資格不要)
時間
①am7:00~pm7:30(実労8Hシフト制)
②am7:00~pm1:00/am8:00~pm1:00
pm3:00~pm7:30(シフト制)
休日
週2日(土、日含むシフト制)GW替
待遇
社会保険完備、交通費支給、社員登用制度あり
応募
電話後、履歴書持参(写真付)
お問合せ
TEL 098-982-5336
保育士 募集中!!

お問合せ

TEL 098-982-5336

①契約社員
②パート

うるま市IT事業支援センター 施設内
「べいふれんど保育園」

①月給140.000円~(※保育士資格保持者)
②時給700円~(※資格不要)

①am7:00~pm7:30(実労8Hシフト制)
②am7:00~pm1:00/am8:00~pm1:00
pm3:00~pm7:30(シフト制)
休日
週2日(土、日含むシフト制)GW替
待遇
社会保険完備、交通費支給、社員登用制度あり
応募
電話後、履歴書持参(写真付)
お問合せ

TEL 098-982-5336
2011年08月15日
お知らせと変更
こんにちは(^O^)/管理室のうっちーです。
前回の記事で書いた、「江戸のぼり」と「舞天館祭」の件で
変更のお知らせです。
●江戸のぼり
台風の中、会場に足を運んでくれた皆さまありがとうございます

台風でも上映をしていたんですが…
これなかったみなさんのために、
9月3日(土)再上映決定しました~

上映時間は前回と同じですが…
今回(9/3)は、3回目、4回目の間に、6時15分から40分ほど、
テンペスト監修された、上里教授の講演も追加して、
時代背景をお話し頂く予定となっております

8月にこれなかったチケットを持っている方は使えますし、
半券を持っていれば、講演のみ聞くこともできます。
映画チケットはまだまだ販売中です

前回これなかったみなさん!!
舞天館でお待ちしていまーす☆彡
●舞天館祭
8月27・28日予定の舞天館祭。
開催延期のお知らせです

11月か12月あたりに開催予定です。
詳細は決まり次第更新します(^O^)/
楽しみにしていたみなさん、すみません

では、また更新します(^O^)/
タグ :江戸のぼり
2011年07月13日
管理室からのお知らせ
こんにちは

最後の更新から約1年ぶりの更新!!!突然booさんに広報担当に任命され…笑))これからは、事務所で新入りのうっちーがbooさんに変わって更新しま~す(^O^)/頑張って更新するんで、見てってくださ~い



~映画上映のお知らせ~
日時:平成23年8月6日(土曜日)
場所:石川ドーム闘牛場隣 舞天館
琉球芸能 「江戸のぼり」
開場 開演
★1回目10:30 11:00
★2回目13:30 14:00
★3回目16:30 17:00
★4回目19:00 19:30
◆券種
当日券 前売り券
大人 ¥1600 ¥1200
シニア ¥1100 ¥1000
高校・大学生 ¥1300 ¥1100
小・中学生 ¥1000 ¥500
幼児 ¥600 なし
FunC会員 ¥1000 なし
障害者割引 ¥800 なし
(問合せチケット予約)TEL982-5336

ぜひ、ご家族でご覧下さい

第1回 舞天館祭~わらうおきなわ~
日時:8月27日(土)・28日(日)
場所:舞天館
○お笑い選手権開催
○沖縄関連作品、他アニメ映画上映(有料)
○フリーマーケット
○よなは舞天館さんの緑の品 展示
○地元観光お土産、物産展開催
○ミニサッカー大会開催(27日午前中)
※舞天祭開催に際し、お笑い選手権出場者募集(28日)
年齢・構成・ジャンル問わず
優勝賞品有り
問合せ TEL982-5336
たくさんの参加お待ちしてま~す

Posted by うるま-uisc at
16:53
│Comments(0)
2010年08月04日
『べいふれんど保育園』からのお知らせ!
みなさんはじめまして
ブログ初登場の管理室職員booです
今回は、うるま市IT事業支援センター内にある託児所
『べいふれんど保育園』の特別クラスのお知らせです。
『べいふれんど保育園』では、6月から新たな試みとしてEnglishのクラスを始めており、今月からは、沖芸大卒業の先生を迎えアート教室も行うことになりました
そこで
当センターの託児所は、現在のところ入居企業社員対象の保育園となっておりますが、新しいクラスを始めるにあたり、地域の同年代のお子様にも英語やアートに触れあえる機会を作りたいと考え、クラスに参加するこども達を募集しております
各クラスの日程と募集情報
アート教室
・日程:8月21日(土)、28(土)
・時間:10:00~11:00
・対象年齢:2歳児(今年3歳になる子)~4歳児(今年5歳になる子)
・受講料:500円(2回)
Englishクラス
・日程:8月10日(火)、17(火)、31日(火)
・時間:9:30~10:00
・対象年齢:3歳児(今年4歳になる子)~4歳児(今年5歳になる子)
・受講料:500円(3回)
パンフ↓

お申し込みに関するお問い合わせは、
098-982-5336
うるま市IT事業支援センター 中央管理室までご連絡下さい
※お申し込みはお早めに


定員に達次第、閉め切ります

ブログ初登場の管理室職員booです

今回は、うるま市IT事業支援センター内にある託児所
『べいふれんど保育園』の特別クラスのお知らせです。
『べいふれんど保育園』では、6月から新たな試みとしてEnglishのクラスを始めており、今月からは、沖芸大卒業の先生を迎えアート教室も行うことになりました

そこで

当センターの託児所は、現在のところ入居企業社員対象の保育園となっておりますが、新しいクラスを始めるにあたり、地域の同年代のお子様にも英語やアートに触れあえる機会を作りたいと考え、クラスに参加するこども達を募集しております





・日程:8月21日(土)、28(土)
・時間:10:00~11:00
・対象年齢:2歳児(今年3歳になる子)~4歳児(今年5歳になる子)
・受講料:500円(2回)


・日程:8月10日(火)、17(火)、31日(火)
・時間:9:30~10:00
・対象年齢:3歳児(今年4歳になる子)~4歳児(今年5歳になる子)
・受講料:500円(3回)
パンフ↓
お申し込みに関するお問い合わせは、

うるま市IT事業支援センター 中央管理室までご連絡下さい

※お申し込みはお早めに



定員に達次第、閉め切ります

2010年06月30日
ハワイダイエット本 登場!!
本日ITセンター訪問客からのお知らせです。
ハワイダイエット。。 詳しい中身はこれから見るところです。

朝日新聞にも掲載され、注目を集めているとの事です。
これから、××TAYAさんになどにも、店頭に並ぶと思うので、見かけた人はチェックして下さいね


インターネット amazonで購入できるそうですよ!


http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E6%96%B0%E8%B0%B7/dp/4396620586/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1277863525&sr=8-1
2010年06月07日
無料 パソコン講習会
無料 パソコン講習会 【昼の部/夜の部】 無事終了しました!!
本日は、パソコン講習会にご参加頂いた皆様の声をお届けいたします。
講座風景です。(左の写真は、お子様も一緒に参加されている方もいらっしゃいました。)


参加人数 昼の部 9名/夜の部 6名
Q1.ご自身のパソコンはお持ちですか?
YES 3名 NO 13名
Q2.家族が持っている、又は、職場で利用している
5名
この結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うるま市では、まだまだ パソコンに慣れていない方が
多いように感じました。。
その要因は、パソコンの必要性、魅力を知らない方が多すぎる。
使ってみると、すごく便利なんですけどね
使いなれるまでが、大変なんですよ
そして、これを見た方へメッセージ
「最初はなんぎして~~~。慣れたら、楽しいよ~~
」
次回は、「ワード講習です」詳しくは こちら
講習を検討される方は、受講された方の感想を読んでみて下さい。
・ 来る前は不安だったが、楽しくパソコンを知ることができた。
・ わかりやすかった!! 楽しかった!! もっと受講したい!!
・ 電源の入れ方も分からないのに、文字の入力が出来たのは奇跡
是非、ご希望の方は 098-982-5336 までご連絡下さい。
定員15名なり次第締め切ります。申込はお早めに
本日は、パソコン講習会にご参加頂いた皆様の声をお届けいたします。

講座風景です。(左の写真は、お子様も一緒に参加されている方もいらっしゃいました。)


参加人数 昼の部 9名/夜の部 6名
Q1.ご自身のパソコンはお持ちですか?
YES 3名 NO 13名
Q2.家族が持っている、又は、職場で利用している
5名
この結果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うるま市では、まだまだ パソコンに慣れていない方が
多いように感じました。。

その要因は、パソコンの必要性、魅力を知らない方が多すぎる。
使ってみると、すごく便利なんですけどね

使いなれるまでが、大変なんですよ

そして、これを見た方へメッセージ

「最初はなんぎして~~~。慣れたら、楽しいよ~~

次回は、「ワード講習です」詳しくは こちら
講習を検討される方は、受講された方の感想を読んでみて下さい。
・ 来る前は不安だったが、楽しくパソコンを知ることができた。
・ わかりやすかった!! 楽しかった!! もっと受講したい!!

・ 電源の入れ方も分からないのに、文字の入力が出来たのは奇跡

是非、ご希望の方は 098-982-5336 までご連絡下さい。
定員15名なり次第締め切ります。申込はお早めに

2010年06月03日
ワード基礎講座 [ 5日間 ] 受講者募集中!!
NPO法人ぷろぷ主催のパソコン講習
平成22年度 『
ワード基礎講座 [全15時間 ] 』
詳細
【 昼の部 】
日程 : 6月21日~27日[ 月・火・金・土・日 ]
期間 : 5日間
時間 : 10:00 ~ 13:00 [ 3時間/一日 ]
費用 : 8,000円 [ テキスト代込 ]
定員 : 15名

【 夜の部 】
日程 : 6月23日~28日[ 水・木・土・日・月 ]
期間 : 5日間
時間 : 18:00 ~ 21:00 [ 3時間/一日 ]
費用 : 8,000円 [ テキスト代込 ]
定員 : 15名

お申し込みは、TEL 098-982-5336
うるま市IT事業支援センター 中央管理室までご連絡下さい。
お申し込みはお早めに!!

※定員に達次第、閉め切ります。
平成22年度 『


詳細
【 昼の部 】
日程 : 6月21日~27日[ 月・火・金・土・日 ]
期間 : 5日間
時間 : 10:00 ~ 13:00 [ 3時間/一日 ]
費用 : 8,000円 [ テキスト代込 ]
定員 : 15名


【 夜の部 】
日程 : 6月23日~28日[ 水・木・土・日・月 ]
期間 : 5日間
時間 : 18:00 ~ 21:00 [ 3時間/一日 ]
費用 : 8,000円 [ テキスト代込 ]
定員 : 15名


お申し込みは、TEL 098-982-5336
うるま市IT事業支援センター 中央管理室までご連絡下さい。
お申し込みはお早めに!!


※定員に達次第、閉め切ります。
2010年03月25日
この時期 バタバターーーーーーー
この時期は どの会社もバタバタでしょうね~~。
なんと気が付いたら、4月まで のこり1週間
カレンダーを見て!!!!!
「時間よとまれ
」 と 心の中で叫んでいました。
なかなか、ブログを更新していないのですが
来年度に向けて 新しいIT支援センター情報を連絡しますので、末永く ITセンタースタッフブログをよろしくお願いします!!
ちなみに、IT支援センターでは、平成22年度も 続々と無料講座だったり、市民の方々にお得なサービス内容がたくさん報告ありますので、しばし お待ちくださいね

なんと気が付いたら、4月まで のこり1週間


「時間よとまれ

なかなか、ブログを更新していないのですが
来年度に向けて 新しいIT支援センター情報を連絡しますので、末永く ITセンタースタッフブログをよろしくお願いします!!
ちなみに、IT支援センターでは、平成22年度も 続々と無料講座だったり、市民の方々にお得なサービス内容がたくさん報告ありますので、しばし お待ちくださいね

2010年03月02日
NEW チラシ紹介

県民のみなさまに地域の安全に関する情報をタイムリーかつピンポイントに提供し、事件・事故の未然防止や自主的な防犯活動等にお役立ていただくための情報を配信するサービスを実施しているようです。
2号館 交流広場へ チラシ掲示しています。
登録開始日は平成21年11月11日
登録方法等は、お近くの 警察本部生活安全部安全なまちづくり推進課(電話 098-862-0110 内線3442)又は最寄りの警察署まで
2010年03月02日
NEW チラシ紹介

2号館自動ドア左側に でかでかと 「うるまジェラート工房&Cafe」 ポスター張り出しました!!
場所は、うるま市与那城照間。 沖縄うるまの無添加アイスですよ。(よだれが・・・
)
是非、行ってみましょう!!
チラシは 2号館交流広場に設置しています
場所は、うるま市与那城照間。 沖縄うるまの無添加アイスですよ。(よだれが・・・

是非、行ってみましょう!!

チラシは 2号館交流広場に設置しています

2010年03月02日
NEW チラシ紹介

ハーティストフェスティバル (2010年3月14日(日) 開場16時~)
料金:2,000円 / ミュージックタウン音市場
本日、ハーティストのイベントへ参加される ケントミさんより、チラシ設置依頼を
承り~~~

是非、皆さんご興味のある方は、IT支援センターへ
(※チケットご準備しています。)
料金:2,000円 / ミュージックタウン音市場
本日、ハーティストのイベントへ参加される ケントミさんより、チラシ設置依頼を
承り~~~


是非、皆さんご興味のある方は、IT支援センターへ
(※チケットご準備しています。)
2010年03月02日
本日のゲストは・・・・・・・(^ ^!!)
今日のゲストさんは、マグナム志shi こと、志慶間さんの紹介です!!
シゲマさんはですね~~。琉球古典や歴史の話を始めると。。。止まらない
(笑)
素敵な
方でした。。 休憩中に こそっと話したところから、なんとーーー。
色々教えて頂きましたよ。
まずは、シゲマさんは沖縄市美里で「三味線教室」兼タスポ代行なども
しているそうです。そして、シゲマさんの写真はこちら →→
←← 名刺を二つもらいました。もう一つの名刺には ・・・・・・・・
琉球古典音楽 との記載。。やっぱり、只者ではなかったです
そして、三味線の生演奏と歌声を聴かせて頂いて・・・
ますます
惚れてまうやろ!!

と、まぁ IT支援センター交流広場には 色々なお客様がいらっしゃいます。
IT支援センターは、地域の方々の交流広場!!です。ついでに、職業相談や、就職活動情報や、ラジオを聞けたり オプションはタップりついているので、是非、BLOGを読んだ方は、是非 遊びに来てくださいね
シゲマさんはですね~~。琉球古典や歴史の話を始めると。。。止まらない


素敵な

色々教えて頂きましたよ。
まずは、シゲマさんは沖縄市美里で「三味線教室」兼タスポ代行なども
しているそうです。そして、シゲマさんの写真はこちら →→


琉球古典音楽 との記載。。やっぱり、只者ではなかったです

そして、三味線の生演奏と歌声を聴かせて頂いて・・・


惚れてまうやろ!!


と、まぁ IT支援センター交流広場には 色々なお客様がいらっしゃいます。
IT支援センターは、地域の方々の交流広場!!です。ついでに、職業相談や、就職活動情報や、ラジオを聞けたり オプションはタップりついているので、是非、BLOGを読んだ方は、是非 遊びに来てくださいね

2010年03月02日
2号館 交流広場 リニューアル☆★

ジャジャジャン
2号館 自動ドアが開くと 正面に ドッカン
と、以前 利用者の方から
寄付頂いた写真を展示しています。
是非、皆さん 見に来てくださいね
他にも、託児所園児の 絵も展示していますよ


2号館 自動ドアが開くと 正面に ドッカン


寄付頂いた写真を展示しています。

是非、皆さん 見に来てくださいね


2010年02月22日
子育てママ情報!!
2号館 交流広場の一角に 『 子育てママ情報 』コーナーを設けました。
子育てママ情報コーナーには
各市町村のファミリー・サポート・センター情報や小児病院に関するチラシ、保育課発行の案内チラシ、母子家庭自立支援情報、学童クラブ情報、うるま市・沖縄市認可外保育施設情報 など。
キッズコーナー
も設置しているので、ゆっくり情報を閲覧することができますよ
子育てママ情報コーナーには
各市町村のファミリー・サポート・センター情報や小児病院に関するチラシ、保育課発行の案内チラシ、母子家庭自立支援情報、学童クラブ情報、うるま市・沖縄市認可外保育施設情報 など。
キッズコーナー


2010年02月22日
昼食時は!?

昼食時には、満員状態




ITセンターの 社員数が どんどん 増加しています。 (良いことですね。)
レストランでは、入居社員以外の方もご利用できますので 近隣の方は是非お食事・休憩しに来てくださいね

2010年02月19日
インキュベ(6) FMうるま
事業内容 :うるま市ラジオ放送局入居企業の 『 FMうるま 』 さんを 紹介します
代 表 : 伊波 良和
詳しくは、下記画像をクリックしてください


ハローハッピー






月 ~ 金
11:00 ~ 14:00
『 HELLO HAPPY
MUSIC♪ 』
この番組では、皆さま
からの, リクエスト
メッセージをお待ちし
ています。
TEL: 965-5868
FAX: 965-5868
info@fm-uruma.com
うるま市IT事業支援センター 2号館
大きな地図で見る 『 FMうるま 』 の看板が目印です

番組観覧もできますよ

2010年02月19日
インキュベ(5)オキナワデジタルモーション
入居企業の 『 オキナワデジタルモーション 』 さんを 紹介します事業内容 : 情報通信業のうち、映像情報制作・配給業
代 表 : 入江貞四郎
詳しくは、下記画像をクリックしてください


琉球新報連載の4コマ漫画「がじゅまるファミリー」のアニメ制作を しています。
このたび「アニメ・がじゅまるファミリー」のDVDが完成!!

オキナワデジタルモーションのHPに、アニメの予告編がアップされていますので皆さまぜひご覧下さい。
■ オキデジ Youtube
http://www.youtube.com/user/Digioki#p/a/u/1/bv6y4B7XVO0
■ Blog
http://okidigioki.blog84.fc2.com/blog-category-1.html
2010年02月19日
インキュベ(4)沖縄県環金武湾地域雇用創造協議会
入居企業の 『 沖縄県環金武湾地域雇用創造協議会 』 さんを 紹介します
事業内容 : 環金武湾(うるま市・金武町・宜野座村)地域において、厚生労働省の委託を受けて、地域雇用創造推進事業(新パッケージ事業)を実施する事業
事業名:就活あじまぁプロジェクト
うるま市IT事業支援センター 2号館内に 『 街角コンタクトセンター 』もあるので是非ご利用されてくださいね!!
・お仕事を探している ・お仕事に関して悩んでる ・お仕事に活かせるスキルを学びたい方
[無料]で利用できるので、ぜひ どうぞ

2010年02月19日
インキュベ(3)株式会社 琉球ファクトリー
入居企業の 『 株式会社 琉球ファクトリー 』 さんを 紹介します
事業内容 : ・人材育成事業及びコンサルティング
・クロスメディア事業及びコンサルティング
・観光サポート事業及びコンサルティング
取締役 第一事業局長 : 山城 一
詳しくは、下記画像をクリックしてください


琉球ファクトリーさんは、就活あじまぁプロジェクトの CC(コールセンター)関連講座を担当してるそうです


他にも、宜野湾市・那覇市 でも人材育成をしているそうです。
すごいですね~~
